Question |
Answer |
---|
どんな会社か概略を知る方法はありますか。 |
「早わかり学研」をご覧ください。 |
---|
決算発表の時期はどこでわかりますか。 |
「IRカレンダー」でご覧になれます。 |
---|
中期経営計画の進捗状況を知りたいのですが。 |
「決算短信・説明会資料」をご覧ください。 |
---|
招集通知はどこでみられますか。 |
「株主総会」で過去からの招集通知がご覧になれます。 |
---|
配当金の推移を知りたいのですが。 |
「株主還元」でご覧になれます。 |
---|
大株主の状況を知りたいのですが。 |
「株式の状況」でご覧になれます。 |
---|
会社の情報を一覧できる資料はありますか。 |
「株主通信」で過去からの半期ごとの情報がご覧になれます。 |
---|
株式の諸手続きについて知りたいのですが。 |
「株式に関するよくあるご質問」をご覧ください。 |
---|
特別口座に関して知りたいのですが。 |
「株式に関するよくあるご質問」をご覧ください。 |
---|
IR情報の配信サービスはありますか。 |
IRメールの配信を行っております。詳しくは「IRメール」をご覧ください。 |
---|
「東京ふじせ企画労働組合」との問題とはどういうことですか? |
「東京ふじせ企画労働組合」とは、当社と取引のあった編集プロダクションの子会社「株式会社東京ふじせ企画」の従業員が結成した団体で、昭和53(1978)年に同社が倒産して以降、当社に対して交渉の要求をしてきています。 また、当社が当社グループ会社と共同で提訴した裁判において、平成28(2016)年、東京地方裁判所、東京高等裁判所ともに、当社グループの請求を認める判決が出され、このうち東京高等裁判所の判決においては、同団体の主張は「法治国家における裁判において採用できるものではない」と明言され、同団体は、これを最高裁判所に上告しましたが、平成29(2017)年2月に裁判官全員一致の意見で上告棄却され、確定しました。以上から、同団体の活動は、正当な「組合活動」と認められる余地は一切ありません。 しかしながら、現在も引き続き、同団体を構成する1名の者と支援者と称する複数名の者らが、当社前において、ビラ配布、アジ演説等を繰り返しています。 以上のとおり、当社と同団体との間には、「労働争議」は存在しませんので、団体交渉はもとより何らかの交渉に応じる必要は一切なく、今後とも、そのつもりは全くありません。v |
---|